研修コース

観光地ガイド

北海道観光ガイディング

北海道新幹線の開業で脚光を浴びている北海道。パウダースノーを求めてやってくる外国人観光客にとっても魅力あふれる観光地です。北海道観光で人気のスポットの中で、札幌・小樽を取り上げます。札幌市内は大通公園を中心にテレビ塔、時計台、すすきのエリアをご紹介。さらに大倉山ジャンプ競技場やサッポロビール園なども、ガイディング時の注意点とともに解説しています。小樽では運河はもちろん北一硝子、旧青山別邸でのポイントを解説します。 クルーズ船も多く立ち寄るスポットです。しっかり身につけてガイドのチャンスを増やしましょう!

青森観光ガイディング

青森は東京から新幹線で3時間強で行ける見所の多い観光スポットです。ゴールデンウイークの頃には弘前城の桜が見頃、夏は東北三大祭りの一つ「青森ねぶた」、秋は紅葉の十和田湖・奥入瀬。そして、縄文時代の遺跡が残る三内丸山、日本一の高さを誇る青銅製の大仏など、青森でしか見られない多彩なスポットのガイディングとそのルートのとり方などを丁寧に紹介します。 ねぶた祭り当日、観覧をより楽しくし、喜ばれるガイディングのコツを地元のベテランガイド講師から学びましょう。

東北(宮城・岩手)観光ガイディング

東北新幹線に乗って約2時間で行ける仙台は、青葉城や碁盤目状になった町並み、牛タンなどのグルメフードで外国人にも人気のスポットです。また、日本三景の一つである松島は、瑞巌寺、円通院など見所が多く、松島湾の遊覧船ツアーも人気です。平泉・中尊寺の金色に輝く美しい本堂は、訪れた誰もが敬虔な気持ちになる東北の聖地のひとつ。藤原三代が築き上げた東北の都市についての歴史話は感動的です。さらに毛越寺では平安貴族が見た立派な庭が堪能できます。東北愛が伝わってくる講師のガイディング・ポイントの解説は必見です!

日光観光ガイディング

日光は、江戸を築いた徳川家康の廟があるところ。東京から出発する際にまず言及したい歴史的人物ですね。天候に左右されず、晴天でも雨の中でも日光東照宮などの、人の手による豪華な建造物の美と、山滝湖の自然美との両方が楽しめる貴重な世界遺産のデスティネーション!そういう意味でも、通訳ガイドにとってはちょっと安心してご案内できるコースでもあります。ベテランガイドによる切り口で、詳細な貴重解説をお聞きください。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

東京都内ガイディング

東京都内観光の基礎、最も人気の高い定番スポットのガイディングポイントです。  まずはレッスン1、チャプター1で、観光をする日の基本的なガイドの動き方やツアー運営法など、どの観光地でもあてはまる大事な基本を学びましょう。都内観光の基本となる明治神宮、皇居、東京タワー、浅草寺について、最低限知っておくべき情報がよくわかります。    一部実際に現場で使っている英語表現も含めているので、参考にしてください。 事前に確実に押さえなくてはならない各地での廻り方ルート、動線も確認しておきましょう。これを基礎として、ご自身でさらに詳細な情報を追加してゆけばこれで都内観光は大丈夫!   英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。   (補足事項)レッスン4、Chapter2「皇居のアプローチと移動中の話題」 3:00頃に、皇室カレンダーをお客様に紹介する例が出てきますが、近年は肖像権等の意識が高まってきていますので、取扱いには十分注意してください。

東京都内ガイディング その2

東京都内の伝統的な観光地に加えて、現代の日本の姿を感じてもらう観光案内のポイントをおさえます。 秋葉原、お台場、東京スカイツリー、そして渋谷スクランブル交差点は特に若い世代の観光客に大人気。どのように案内したらよいかコツを学んでおきましょう。バスの停め方、案内する店、全体の動線確認、注意事項など混雑する場所ではとても重要です。相撲部屋を訪問する時のヒントも知っておきましょう。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

鎌倉観光ガイディング

東京から1時間強で行ける、700年前の日本の歴史と文化に触れることができる鎌倉。その魅了をどう語るのか?まずは東京から鎌倉への道中、車や電車で通過する湾岸地区、横浜などもしっかりカバーしつつ、鎌倉に到着してからの観光地での案内の仕方を学びましょう。ベテランガイド講師の分り易い英語ガイドデモが満載です。 京都や奈良にも行きたいけれど、それは遠くてとても無理?それなら、気楽に短時間で行ける鎌倉で”美男におわす大仏”を愛でながらたっぷりと日本の歴史と文化に浸る一日をガイドしましょう。鶴岡八幡宮から高徳院の大仏、仏像の種類から大仏の外観、像の中など興味深いガイドポイントがいっぱい。観光後の鎌倉の食事買物についてもご紹介があります。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

横浜観光ガイディング

幕末の開港5港の一つとして発展、日本第2の人口を誇る都市となった横浜は、東京からの日帰りツアーはもちろん、鎌倉や箱根への移動中、クルーズ船のエクスカージョンツアーやターミナル送迎時など、ガイディングの機会が多い観光地です。 異国情緒漂う街並み、発展し続けるみなとみらい、三渓園、中華街と見どころに溢れる横浜の観光ポイントを開港時代のエピソードも絡めて、生粋の“ハマッ子”秋元裕美子講師が、英語のガイディングデモと共に丁寧に説明します。ガイド現場ですぐに活用出来るヒントも満載、各スポットの豊富な画像も楽しめるレッスンです。

箱根観光ガイディング

首都圏からの日帰りツアーで一番人気の観光地・箱根は芦ノ湖周辺のスポットと富士山の美しい遠景も望める有数の国立公園です。遊覧船やケーブルカー、美術館など楽しみポイントが多彩なので、ガイド案内も幅広くなります。ルートの計画法、注意点など、英語のガイドデモも含めて、100%楽しんでいただけるようなガイディング法を学びましょう。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

富士山観光ガイディング

世界文化遺産に登録されて以来、ますます人気が高まっている富士山観光です。富士山をガイドする時、どのように話を組み立て、整理してまとめるのか、その紹介の仕方にもさまざまなアプローチの方法があります。五合目に向かうにつれて変化する樹木の種類、富士山の成り立ちや名前の由来、お鉢巡り、文化的・宗教的側面、山岳信仰、神話など。さらに忍野八海、白糸の滝の話など、すぐにガイディングに使えるトピックスが満載です。 観光客の興味・関心にあわせてどんな話題でも話せるように、知識を増やしましょう! 

富士登山観光ガイディング

富士山の5合目から山頂までの別世界を疑似体験してみませんか?  現役の日本山岳協会認定登山ガイドとして活躍中の講師が、外国人観光客への富士山登頂ガイディングの詳細、その魅力、安全な登頂を導く心得、必要な装備、重要英語表現等、貴重なノウハウをもれなく語ります。 近年問題となっている、弾丸登山やオーバーツーリズムの実態にも触れています。 富士山登山を体感する楽しみや感動ポイントを伝えて、ガイディングの幅を広げましょう。 

長野観光ガイディング

日本の屋根と呼ばれる長野は、東京、名古屋、京都などからアクセスしやすい観光地です。1400年の歴史を持つ善光寺は見所がたくさん。本堂は日本で三番目に大きな木造建築で国宝です。暗闇の中を歩いて回る御戒壇巡りもガイディングの目玉のひとつです。松本城は、建築当時の姿がそのまま残る国宝の天守閣に登り、城内を散策して誰もが写真を撮りたくなるスポットへとご案内するルートはとても人気。また、近年、大ブームの、温泉に浸かっている猿で有名な野猿公苑へのルートのご紹介や、現場での注意点など、しっかり学んで、あなたのガイディングに生かしましょう!

高山観光ガイディング

フランスの観光ガイドブック・ミシュラン社三ツ星評価を受けた高山、世界遺産登録の合掌造の白川郷は、共に一躍世界に知られた観光地として大注目されています。北陸新幹線開通でますますアクセスもよくなり、今やガイドとして学ぶべき必須スポットです。山々に囲まれ、江戸時代にタイムスポットしたようなこの地区の魅力を満喫する楽しさを、是非お客様と共有してください。本コースを学んだあなたの説明で新たな発見の旅が演出できるはずです。 統計に基づいた講師の理科系ガイディングは必聴です。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

金沢観光ガイディング

北陸新幹線開通に伴って、外国人観光客数が急増中の金沢です。小京都とも呼ばれる街には、兼六園を始め、武家屋敷跡や忍者寺など、百万石加賀藩の文化溢れるスポットをガイドするための情報に満ちた講義です。 美しい庭園、伝統文化と現代アートの美術館、新鮮な魚市場へのご案内など、コンパクトにまとめて一日ですべてのスポットをガイドできるようになりましょう。 英語によるガイドデモンストレーションは含まれておりません

伊勢志摩観光ガイディング

2016年のサミット会議のメイン会場となった賢島を含む、伊勢志摩地区は一躍活気を取り戻した話題のスポットです。日本人の心のルーツともいえる伊勢神宮、世界に誇る養殖真珠発祥の地、伊勢志摩のガイディングは、ガイドの基本です。 厳かな伊勢神宮での参拝マナーなど、日本の常識をいかにガイドするのか? 不思議な真珠の作り方もきちんと説明できるガイドになりましょう。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

名古屋観光ガイディング

高山や伊勢への乗り換え地点のイメージがある名古屋ですが、名古屋城、熱田神宮、大須商店街、文化のみちなど魅力的なスポットがたくさんあります。 また、トヨタやノリタケの本社もある名古屋は産業観光が盛んで、インセンティブツアーも多く、他に名古屋港へのクルーズ船寄港、ジブリパークなど新しい観光需要も年々増加しています。 JR東海に長年勤務され、名古屋を知り尽くした神野清司講師が、観光客に説明する際のポイントを丁寧に説明します。楽しみながら学べるコースです。

京都観光ガイディング

街全体がテーマパークのように、広い通りから小さな筋まで味わい深さ別格の京都。歴史的な建造物や寺社など見どころ満載ですが、なんといってもまずは二条城、金閣寺、平安神宮は最初に押さえねばならない基本スポットです。人気の観光地では混雑のなか、時間をかけずにコンパクトにお話を進めることも必要。それぞれの場所でどのような情報をどうご案内したらよいか?プロがポイントを押さえてご紹介致します。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

京都観光ガイディング その2

京都観光ガイディング(その1:二条城、金閣寺、平安神宮)の続編です。 その2では、近年特に人気のある清水寺、伏見稲荷大社、三十三間堂の3スポットのポイントが学べます。現場の映像や画像を使い、ベテランガイド講師が実際の拝観ルートをお客様と一緒に辿っているかのような臨場感で、わかりやすく解説している必見コースです。 三十三間堂のレッスンでは、外国のお客様には一般的になじみの薄い、しかしながらそれ故に大変興味を持って聞いて頂ける「仏教の世界観(六道輪廻など)」や、有名な「通し矢」についての英語での紹介例が含まれています。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

奈良観光ガイディング

古都奈良では東大寺の大仏殿、そして春日大社他でのガイディングを具体的に学びましょう。へえ~目から鱗!といった日本文化の原点ともいえる情報も溢れています。偉大なのは大仏や建物のサイズだけではなく、その背後に流れる歴史を感じてもらいましょう。そしてNative Speakerには「なるほど!」と説得力のある、大うけの鹿ジョークも覚えておきたいですね。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

大阪観光ガイディング

関西空港から日本に到着して観光を始める外国人にとっては日本で最初に訪問する大都市の大阪です。大阪城以外にも多くの観光スポットを有し、食道楽、買物道楽、エンタメ施設も豊富な街をガイドするには、なんといっても情報が必要です。難波育ちのベテランガイド・講師がほぼ大阪のすべてを紹介し、特徴を分り易くコンパクトにまとめました。本レッスンで、大阪のガイドも安心して挑戦してください。 英語によるガイドデモンストレーションは含まれておりません

高野山観光ガイディング

関西で特出の人気観光地となった高野山。金剛峯寺、根本大塔、奥の院などに加え、空海や真言密教など宗教的な背景を含めて、どのように外国人客にご案内をしたらよいのでしょうか。地のりアクセスの面や、世界から集まる宗教研究者の姿という側面についてもご紹介できるガイドポイントがあります。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

神戸観光ガイディング

万葉の昔より良港として知られている神戸は、近郊に大阪、奈良、京都の観光地があることから近年クルーズ船が寄港する人気のある都市です。国際都市、最先端医療都市、デザイン都市であり、様々な人種、宗教が共存共栄しています。歴史にも言及して、その魅力をガイディングできるように致しましょう。

直島観光ガイディング

直島、豊島、犬島という小さな島が瀬戸内海にあります。現代アートの聖地となっています。厳しい歴史を乗り越えた経緯を知った上で、最高のセッティングの中でアートを楽しみ至福の時を過ごしていただくガイディングをしましょう。

広島・宮島観光ガイディング

広島は人類史上初めて原爆が投下されたHIROSHIMAとカタカナで世界に認識される特別な街です。70年以上を経て、平和都市として発展した広島と日本三景の一つの宮島を一日で訪れるプログラムは西日本地区で大変人気があります。 負の遺産、そして、平和の大切さを世界にアピールする平和記念公園のガイドの仕方、宮島でのルートの取り方など基本を抑えながら、英語表現も含めて、分り易い説明のモデルを学んでください。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

島根観光ガイディング

「神々のふるさと」島根県の観光スポットをガイドするレッスンです。 縁結びの神様として名高い出雲大社。世界的に有名な日本庭園のある足立美術館。宍道湖の畔に佇む城下町松江市。この3つの人気スポットを中心に、ガイディングに役立つ知識と重要ポイントを、豊富な写真や地図と共に松江市出身のガイドが丁寧に説明します。 また、出雲神話の中でも特に人気の高い、「スサノオvsヤマタノオロチ」伝説を英語で紹介しています。必見です! 近年はクルーズ船寄港地の境港(鳥取県)からのツアー客で賑わい、今後更にインバウンド観光需要の高まりが予想される島根県を身近に感じていただき、是非お客様をお連れしてください。

愛媛観光ガイディング

四国ガイディングシリーズ第2弾は愛媛県の観光スポットを取り上げました。日本の現存天守12城のひとつ、松山城と、日本書記にも登場する日本最古の湯・道後温泉をガイド視点で紹介し、重要な英語表現を簡潔に織り交ぜながら、分かり易く解説しています。 観光の中心地の松山市に所縁のある明治の文豪夏目漱石、俳人正岡子規の話題をガイドできるヒントもあります。   四国は本州と、高速艇やしまなみ海道、明石海峡大橋等で快適かつ短時間で結ばれており、今後訪日外国人にも人気が高まるのは確実です。本コースで学び、その魅力を語れるように準備してください。

高知観光ガイディング

温暖な気候、緑豊かな自然、名城、お遍路さん、明治維新の偉人たち、日本最古の温泉、など、さまざまな魅力溢れる四国のガイディングシリーズの第一弾、高知県の観光スポットを取り上げました。 簡潔な英語表現を織り交ぜながら、高知県が輩出した偉人、たとえば、坂本龍馬のガイディングなども含めて、各スポットの必要不可欠な重要ポイントを分かり易く解説しています。 高知新港には外国客船も受入可能なターミナルも完成し、大型クルーズ船の寄港も年々増えて人気が高まってきた高知県ガイディングの力強い味方としてご活用ください。

九州世界遺産

  九州地区には、数多くの世界遺産が存在します。このコースでは、外国人観光客にも人気の高い、屋久島、明治日本の産業革命、宗像・沖ノ島、長崎・天草地方について、それぞれの観光地ごとの見所と注意点などをベテランの全国通訳案内士がご紹介します。どのようにゲストにご案内したらいいのか、アクセスや観光の所要時間、見逃せないポイント、世界遺産にまつわる背景ストーリーや裏話、クイズなど、すぐに実践に役立つ情報が満載です。   ※九州世界遺産の詳細について以下のリンクで参考できます 機構 世界遺産特集サイト https://www.welcomekyushu.jp/world_heritage/ 福岡 https://www.crossroadfukuoka.jp/sekaiisan/ 長崎 https://www.nagasaki-tabinet.com/kindaika/ http://oratio.jp/ 熊本 https://kumanago.jp/special/heritage/world/index.html 鹿児島 http://www.kagoshima-kankou.com/world-heritage/ http://www.kagoshima-kankou.com/industrial-heritage/   このコンテンツは、一般社団法人九州観光推進機構からの委託によって制作されました。

ジェネラル・トピックス

◎扇子 ◎京都・大阪・東京人の気質 ◎人口の減少と老齢化 ◎父親の権威喪失! ◎日本食

観光地の個別説明に加えて、日本については何を尋ねても、答えることが期待されるのが通訳ガイドです。日本事象を幅広く説明できるように準備をしておきましょう。同じ話題でもさまざまな切り口や説明の方法があります。ご自身のオリジナル・トークを作り出す参考に、人気のガイドさんたちの貴重なサンプルをご覧ください。

◎食事の注文の仕方 ◎温泉 ◎お地蔵 ◎ざっくり紹介-日本の宗教 ◎ざっくり紹介-漢字

観光地の個別説明に加えて、日本については何を尋ねても、答えることが期待されるのが通訳ガイドです。日本事象を幅広く説明できるように準備をしておきましょう。同じ話題でもさまざまな切り口や説明の方法があります。ご自身のオリジナル・トークを作り出す参考に、人気のガイドさんたちの貴重なサンプルをご覧ください。

◎日本酒の造り方 ◎ハイテクトイレ その1 ◎ハイテクトイレ その2 ◎日本の昔話

観光地の個別説明に加えて、日本については何を尋ねても、答えることが期待されるのが通訳ガイドです。日本事象を幅広く説明できるように準備をしておきましょう。同じ話題でもさまざまな切り口や説明の方法があります。ご自身のオリジナル・トークを作り出す参考に、人気のガイドさんたちの貴重なサンプルをご覧ください。

◎蚕と絹糸 ◎真珠 ◎お酒とヤマタノオロチ

ジェネラルトピックスでは、他のガイドさんとはひと味違う、あなたらしさを表現するトークを目指しましょう。 今回は岐阜県の白川郷ほか、全国での蚕や絹産業にピッタリな話題、日本が誇る養殖真珠についてその他、業界の歴史に残るレジェンドガイドの1人、Sammyこと谷田悟ガイドによる日本文化と神話についてのトークをご紹介します。ストーリー展開、わかりやすい説明の仕方、単語の選び方など、じっくり学んで、ご自身のオリジナルトーク作りに役立ててください!

◎ガイドソング ◎高品質な日本の食品 ◎お金の話 ◎忘年会◎日本人のボーナス

ジェネラルトピックスは、通訳ガイドに欠かせない、もっとも個性が発揮できるトーク・ネタとなります。 今回は4名のガイドが、それぞれ独自のテーマで語ります。モデルガイディングをまずはじっくり、堪能してください。 そして、話題の取上げ方、話し方、展開の仕方などを学び、あなた自身のジェネラルトピックスを組み立てて、さらに磨き上げましょう。

◎日本の夏:蝉、◎日本の夏:お盆、◎落語、◎茶道

豊かな四季に恵まれた日本の季節や伝統文化、芸能に絡んだ話は、ゲストの心をひきつけるガイドとして、常に引き出しを多く持つ必要があるテーマです。 今回はベテランガイドが、感情豊かに、そしてエンターテインメント性も加えて日本の夏の音や行事、落語、茶道といった王道の伝統をプレゼンテーションします。英語の表現だけでなく、ボディ・ランゲージなど、言葉以外のゲストの心のつかみ方も学んでください。

◎富士山 VS. 八ヶ岳、◎合気道、◎歌舞伎の魅力・大向こう、◎歌舞伎の魅力・隈取

前半は、富士山ツアーのバスの車中などで、お子様にも喜ばれる「二つの山の背比べ」の話や、日本の武道に興味をお持ちのゲストならば食い入るように聞き入ってしまう合気道の話を、ジェスチャーとユーモアたっぷりにお聞かせします。 後半は、歌舞伎の舞台を盛り上げるためになくてはならない大向こう、隈取について、その意味や背景について、詳しく説明します。 きっと役立つコンテンツ、是非ご参考にしてください。

◎漢字 ◎茶道その2(秀吉と利休) ◎野球観戦 ◎日本の温泉

「漢字」、「茶道」、「温泉」は定番の内容ですが、同じテーマでもプレゼンターによりストーリーの組み立て方や表現の方法が異なります。その違いもお楽しみください。 「野球観戦」では、日本でのスポーツ観戦の楽しさを紹介し、意図的にCOVID-19との関わり方を取り上げています。 どの作品も、お客様の前で話をする際に役立つヒントが満載です。是非ご視聴ください。

◎原爆、◎日本流の表現、◎日本の年中行事、◎東京下町歩き

広島出身の現役通訳ガイドが語る原爆の実話、日本流表現スタイルを歴史上の出来事と関連付けた説明、独自の切り口で紹介する日本の年中行事、東京の下町の成立ちやおすすめスポットの紹介など、個性豊かなプレゼンターのガイディング手法を参考に、説明力のバリエーションを増やしましょう!

◎桜、◎剣道の楽しさ、◎お守り

開花を間近に控え、まさに今の時期に説明の幅を広げておきたい「桜」、剣道五段のプレゼンターが自身の体験も交えて楽しく語る「剣道の楽しさ」、そして実物を用いていろいろな種類やご利益について説明する「お守り」をお届けします。常にゲストに興味を持っていただける日本の伝統文化についての定番トピックですが、是非ここで新しい切り口や、話題の組み立て方を学んでください。

◎カミオカンデ(イントロダクション)、◎カミオカンデ、◎養蚕の歴史(富岡製糸場)

「第3回通訳ガイドコンベンション」で反響を呼んだ「カミオカンデのガイディング」が、遂に映像化です。伝説の谷田悟ガイド(通称Sammy)は科学や歴史にも造詣が深く、膨大な知識に裏打ちされたわかりやすく滑らかな語り口にはファン多数。 世界に誇る日本の先端技術研究のガイディング例として、宇宙物理学の一端を紹介します。日頃この分野には馴染みのない方も是非ご視聴頂きたいコンテンツです。日本語ガイダンス付き。イントロダクションの日本語部分は無料で視聴できます! またChapter3は、近世から現代にいたる日本の養蚕業の歴史を、分かりやすい切り口で、聞きやすい流麗な英語で紹介する、谷田ガイドの世界を堪能できるレッスンです。 (写真提供) 東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設

◎日本のお金、◎日本の家、◎結婚 お見合い事情

表面に刻印された様々な文様から日本の硬貨の種類を説き起こすガイディング。日本家屋の暮らしにある外国人には理解しがたいスリッパのルールをジョークを交えながら、日本人の深層にある清潔感覚にまで掘り下げるガイド手法。そして、つい引き込まれて聞き入る自然で流れるような高いプレゼンスキルで昔と今の結婚事情を生き生きと語るガイドスタイルなど、異なるヴァリエーションを満喫できるコースです。ご自身のガイディングに生かせるヒント満載です。

◎遊園地とテーマパーク、◎東京の公共交通機関、◎三宅島

富士山や日光ツアーのお客様にも喜ばれる著名なアミューズメント施設を、ユーモアたっぷりに紹介する「遊園地とテーマパーク」。 自由行動時やFITのお客様へ説明する際のヒントが満載の「東京の公共交通機関」。 観光促進で脚光を浴び始めている東京都島嶼部のひとつ「三宅島」の居住経験を踏まえたガイディング。 各プレゼンターの個性の違いもお楽しみください。

◎相撲への招待、◎頑張れ!小兵力士、◎Jリーグ

スポーツの秋にちなんだ特集です。 日本の国技である「相撲」を外国人の方に紹介する場合の基本的な話と、小柄な力士の活躍にスポットを当てたトピックを、国技館でのガイド経験が豊富な南プレゼンターが紹介します。 また、Jリーガーの母親でもある武田プレゼンターが、日本のプロサッカーの成り立ちや面白さを熱く語ります。

◎ポップカルチャー、◎結婚式、◎日本のお葬式・お墓

ゲストに大人気、でも学ぶにはちょっと勇気も必要な日本が世界に誇るポップカルチャーを楽しく、かつ真面目に語るガイディング。日本人の結婚観、結婚式のスタイルの変遷を、プレゼンター自身の経験を織り交ぜながら繊細に、またユーモアを交えてゲストを引き込んでゆくガイドスタイル。そして例えばガイド中にお墓が見えた時、そこから日本のお葬式のやり方や墓参りなど、ゲストが興味を持つ話に発展させてゆくガイド手法など、定番トピックに斬新な切り口をご紹介する内容です。是非ご自身のガイディングのバリエーションを増やす参考としてください。

◎ご朱印、◎日本人と紅白、◎日本式ビジネスマナー

神社やお寺で見かける「ご朱印」とは? 日本人にとって「紅白」の色の組み合わせの意味とは? 日本のビジネスマンに根づいた習慣や暗黙のルールとは?  外国人にとって興味深い日本の文化や慣習のユニークな側面を取り上げ、3人のガイドが自分の経験を交えて分かりやすく語ります。にこやかで楽しいガイディングがツアーを盛り上げてくれることでしょう。

◎東京マラソン、◎居酒屋、◎サラリーマン 3つの大切なスキルとは?

世界的認知度も高まっている「東京マラソン」の魅力と情報を、経験者ならではの視点で語ります。外国人にも人気の「居酒屋」は臨場感一杯に生き生きとご紹介、そして、思わずクスッと笑いがこみ上げる「サラリーマン」の成功秘訣。 どの作品もガイディングに応用できるヒントやアイディアが満載です。

◎商店街、◎能の楽しみ方、◎日本の地理・地形

オンラインショップや大型ショッピングモールに押されつつも、生き残りをかけて頑張る地元の商店街の人情あふれる話。初心者にはとっつきにくい能が「ストーリー展開の決まり事」と「登場人物の心理」を押さえれば、まるでテレビドラマを見るようにおもしろくなるという話。定番のトピックである「日本の地理や地形」を、数字と比較と比喩を使って明快に語るガイディング。 ツアーで使える3本です!

◎ようこそ!清流の国、日本へ!、◎日本のワイン、◎男の産休

水にまつわるクイズに始まり、温泉水の効用、豊かな水に支えられた稲作、最後は民謡で締めくくるエンターテイメント満載の水の話し。 ワインエクスパートの資格を持つガイドが語る、戦国時代から現代までの日本のワインの歴史、山梨のぶどう寺や甲州ワインの魅力と味わい方のヒント。 普及しつつある男の育児休暇や家事分担を垣間見た、シニア世代ガイドの奮闘と葛藤。 持ち味の違う3つの楽しいガイディングをご堪能ください!

◎高尾山、◎俳句 ~世界で一番短い詩~、◎ようこそ!日本のデパ地下へ!

東京に近い自然豊かな山として、国内外の多くの人たちを魅了し、ミシュランガイドの3つ星を獲得した人気観光地の「高尾山」。 中世宮廷の連歌に端を発し、世界一短い詩として今では世界各地の学校教育にも組み込まれている「俳句」。 神戸牛に初鰹、おにぎりから世界各地の総菜まで、何でも勢揃いする、世界に誇る「日本のデパ地下」。 外国人客の興味をそそる3つの話題をお届けします。楽しいトリビアもあり、ツアーで役立てて頂けます。

◎マグロの秘密、◎日本人と米、◎日本の年の瀬

日本のマグロの美味しさを支える、世界最先端の技術を紹介する「マグロの秘密」。お米を語ることは日本の歴史と文化を語ること、と実感できる「日本人と米」。最後に一年を締めくくりる「日本の年の瀬」を、ジェスチャーや効果音も交えたパフォーマンスでお届けします。 馴染みのあるテーマで、内容もわかりやすい三作品です。

◎日本の原発問題、◎坐禅 ~現代に生きる禅~

「福島で原発事故が起きたのに、日本ではまだ原子力発電をやっているのか?」という質問を受けたプレゼンターが、「日本の原発問題」を分かりやすく解説。福島の原発事故後の日米の人たちの反応や家族の戸惑いなどのエピソードを交え、日本のエネルギーの未来についてソフトな語り口で語ります。 2つ目は「坐禅」について。漢字を紐解きながらの明快な説明に始まり、姿勢や呼吸を整えて自分と向き合う瞑想や、世俗的な欲望を排除する禅の思想に触れます。あのスティーブ・ジョブズが製品デザインや機能に取り入れたとされる「現代に生きる禅」の視点で語られるエンディングが新鮮です。

◎蹴鞠、◎日本刀の神秘

かつて平安貴族たちが宮廷で行っていたスポーツ「蹴鞠」。当時の蹴鞠の名手が技の上達祈願に詣でた神社に伝わる八咫烏(やたがらす)は、1000年後の現代のスポーツの世界でも登場し親しまれています。 時の為政者の権威の象徴でもあった「日本刀」は、現代でもなお造り続けられ、美術品として確固たる地位を確立しています。伝統的な製法で生み出される「日本刀の神秘」とは、、、、? 日本の伝統文化や工芸が、時を経て現代に違う形で根づいている点で、興味深い2つのトピックスです。

◎根回し、◎アメリカの子ども

日本人の意思表示や、人との距離感についての考察を含んだ、2つのトピックをお届けします。 1作目は、ビジネスの交渉や会議で同意を得るための「根回し」を、戦国時代のエピソードを交えながら、日本独特の文化にも言及しつつ、幅広く語ります。私生活での応用例でトピックを締める技もお聞き逃しなく! 2作目は、プレゼンターが実際のツアーで体験して驚いた、日米の子育ての違いを、臨場感たっぷりに語ります。発端はアメリカの子供のひとことでした。いったい何にそれほど驚いたのでしょうか。作品を是非ご覧ください。

◎江戸城(前編)、◎江戸城(後編)

江戸城は、都内観光案内でほぼ100%その説明は必須、近世日本の歴史舞台の中心とも言えます。 堀の開削、建物建設、石垣の材料調達からその積み方等、徳川家康から3代家光の時代で完成するまでの稀にみる営みを、無駄のない、的確な語彙と自然で聞き取りやすい上質な表現で語ります。 プレゼンターはガイド業界のトップランナーの一人です。座右の宝物に値する、ガイド教材の逸品です。

◎江戸幕藩体制

江戸幕府は、武士・公家・そして宗教界を、その権威の元でどのような巧妙なる仕組みで支配したのでしょうか。 260年余りの平和な国を維持した、徳川三代による幕藩体制の構築と、その終焉の発端までを語ります。 簡潔で上質な語彙を多用して聞き手を惹きつける、まさにガイド必聴のコンテンツです。

◎日本のスポーツ事情、◎マスク

日本の人気スポーツを、近代に輸入された野球やサッカーと、古来に始まった相撲や、武士道に起源をもつ柔道や剣道と対比して分かり易く語り、また、世界で活躍する選手を次々に輩出する日本のスポーツ事情について語ります。 いっぽう、コロナ感染爆発前から日本人に根づいていたマスク着用の歴史は、古くは平安時代まで遡り、写経や給仕の際に口を布で覆う慣習に端を発します。そこには日本人が、邪悪なものとみなす「あるもの」が関わっています。 外国人に受けそうな2つの話題をぜひお楽しみください。

◎小噺・犬ことば、◎和牛、◎和牛(フランス語)

お客様は「笑い話」や「小咄」が大好きです。人の暮らしに馴染みの深い「犬」の面白い話をご紹介します。また、世界が認める「和牛」の美味しさ、肉の特徴、日本での牛の育て方などを語ります。二人のガイドの生き生きとした語り口をお楽しみください。   ※プレゼンターの浅井淳子さんは、英仏二か国語ガイドとして活躍しています。今回、特別付録として同じ内容のフランス語Versionも収録しました。フランス語に興味のある方は是非ご視聴ください。

◎日本のペット事情、◎日本のアイドル

“日本のペット事情”は、ペット産業の規模、飼育数人気ランキング、日本独特な事情で意外に人気のあるペットは何? と、見事な話題の展開にきっと引き込まれます。愛犬家のプレゼンターの時折見せる、家族やペットへのウィットに富むコメントも聞き逃せません。 また“日本のアイドル”では、秋葉原で生まれた身近なアイドル「AKBグループ」の人気の理由や、ファンとの新しい交流スタイルを取り上げます。秋葉原を「アイドル文化発祥の地」として興味深くガイドするヒントを学んでください。

◎金閣炎上の真実(イントロダクション)、◎金閣炎上の真実

三島由紀夫の「金閣寺」は、修行僧が金閣寺を放火するいきさつを題材にした小説で、三島の作品の中でも最も高く評価されているものの一つです。プレゼンターは、水上勉が書き下ろした「金閣炎上」の同事件の犯人像と比較しつつ、物事を見るときは一つの視点からではなく、多角的に捉えることの大切さをも述べています。 ストーリーとしても興味深く、又上質な語彙と表現で語られている、英語教材としても優れた作品です。

◎原爆投下の舞台裏(1)~(4)

アインシュタインは、ナチスがウランの核分裂実験を行っていることを知り、大統領に早急な原爆開発を進言します。そして、原子爆弾を開発するマンハッタン計画が始動しました。 対ナチス目的の原爆製造が、なぜ日本に投下されることになったのか。プレゼンターは史実の舞台裏を解き明かしつつ、今に続く、「核兵器の脅威を核兵器保有によって抑止する」という考え方に警笛を鳴らします。 多くの事柄と複雑なプロセスを、専門用語を駆使しながらもわかりやすく語られています。プレゼンターの熱意が感じられる作品です。

◎金継ぎ(日本のSDGs)、◎風神雷神図屏風

日本には古くから"SDGs"が明確に存在していたことを様々な実例で示し、さらに伝統技法である「金継ぎ」にスポットを当てて、テクニックやその精神まで、実体験に基づいて丁寧にユーモアを交えて紹介しています。 また、伝統的な垂らしこみ画法を使い、立体的に躍動する風神雷神を屏風図に表した、江戸時代の画家の頂点に立つ一人である俵屋宗達と、その作品の見どころを簡潔に語っています。 難しい技法を分かり易く、興味深く語る「お手本」として活用できる「日本の美術文化をガイドするシリーズ」の第一弾作品として、金継ぎと絵画をセットでお送りいたします。ご活用ください。

◎自衛隊と憲法第九条、◎少子高齢化

外国人ゲストの興味も高い「自衛隊と憲法九条」そして「少子化」がテーマの作品です。 前者では歴史的な背景と事実を時系列にわかりやすく解説、後者は統計数値を示しながらの説得感のあるプレゼンテーションで、いずれも日本と私達の将来について考えさせる内容で締め括られています。 シリアスな話題である分、ガイド力の試されるトピックです。皆様のガイドトピックスの引き出しに是非、加えてください。 

現場ガイドプレゼンテーション

実践 現場ガイドデモ・シリーズ:渋谷、東京駅、皇居、丸の内

現場で実際の景観を背景にして、どんなガイディングをしたら良いかを解説し、実際のガイドデモも一部ご紹介します。現役ガイドによる臨場感あふれるすばらしいレッスンをご覧ください!

実践 現場ガイドデモ・シリーズ:新宿・歌舞伎町

 観光客に人気の東京・新宿の観光スポットを、ウォーキングツアーの形式でご紹介します。 さまざまなツアーの出発地点になることの多い、京王プラザホテルからスタートして、都庁、新宿駅、伊勢丹、末広亭、歌舞伎町、花園神社、ゴールデン街、思い出横丁を人気ガイドの案内で巡ります。新宿の歴史も織り交ぜたガイディングは、ご自分でガイドする際のヒントになります。ぜひ参考にしてみてください。

実践現場ガイドデモ・シリーズ:浅草寺、浅草周辺

都内観光でほぼ行程に含まれる「浅草地区」。その発展の歴史、そして主要観光スポットが網羅されたガイディング・デモの決定版、永久保存版としてお薦めです。 長年の現場経験に基づき、世界中のお客様から絶大な信頼を得ているGICSS公認超一流シニアガイド講師による情報のアウトプットのしかた、明解で知性を感じさせる英語表現法など、ガイド聖地ともいえる浅草地区案内の大きなヒントになるでしょう。 レッスン1:浅草文化観光センターの8階から浅草寺、浅草地区全体の発展の歴史を辿ったのち、雷門から二天門まで、浅草寺・浅草神社の主要スポットをウォーキングツアー形式でご紹介します。レッスン2:江戸情緒溢れる浅草寺と対をなす浅草地区の現代建築について、アサヒビール本社ビル建設時の逸話や、伝統的な五重塔建築の耐震構造が応用されたとされる東京スカイツリーの構造まで、やや専門的な話も交えた詳細な説明をしています。

実践現場ガイドデモ・シリーズ:明治神宮

都内観光の人気スポットの明治神宮を、ガイド歴50余年のベテランガイドがご案内いたします。豊富な知識、洗練された英語表現、ガイドブックにはない情報やエピソード、「プロの中のプロ」の卓越したガイドトークをどうぞお楽しみください。ガイディングだけではなく、英語のリスニング教材としてもお役立て頂きたい、永久保存版です。

実践現場ガイドデモ・シリーズ:北鎌倉

都内から日帰りで訪れる事の多い観光地、鎌倉の中でも北鎌倉に焦点をあて、ベテランガイドが分かりやすい英語ガイディングデモと共に紹介します。北鎌倉は、鶴岡八幡宮や鎌倉大仏といった鎌倉の主要スポットの北側、森林に覆われた丘陵地にあり、禅寺を中心とした名刹にて静かで厳かな雰囲気と自然を楽しめる訪問地として人気が高まっています。FITのみならずグループを案内する際の準備教材としてお役立てください。

実践現場ガイドデモ・シリーズ:日本橋老舗めぐり

日本橋エリアには、江戸時代からの老舗が伝統を守りつつ、現代へと進化する職人魂が生きています。扇子と団扇の「伊場仙」、和紙の「小津和紙」、江戸切子の「華硝」を、美しい動画を見ながら、講師の英語ガイディングをお供に、バーチャルツアーを楽しんで下さい。 江戸情緒あふれるお土産の紹介の仕方、ハンドメイドのこだわりにも触れて、浅草や銀座とは一味違う、日本橋の魅力を語るヒントが満載です。

実践現場ガイドデモ・シリーズ:川越

「小江戸」と呼ばれる川越は、都内から1時間弱の利便性、江戸、明治、大正、昭和の時代を感じることが出来るレトロな街並み、春の桜、秋の紅葉、川越名物の芋、団子、ウナギなど、魅力いっぱいの人気の観光地です。 川越の主な名所を美しい映像と日本語と英語のガイディングでご紹介いたします。喜多院客殿・書院の内部は特別に許可を頂き、撮影が実現しました。五百羅漢の豊かな表情も特別編集でお楽しみ頂けます。

ガイド・スキル(基本編)

通訳ガイドビジネスの基本(2021年度版)- その1

その1: ガイドに求められる資質 2021年リニューアル版「その1」では、ガイドビジネスを開始するにあたってガイドの立ち位置や旅程管理の捉え方など必須常識の事項を押さえた上で、業界の最新動向を踏まえて、ガイドに求められる資質、どのようなガイドが依頼先やお客様から信頼を得られるのか、仕事をゲットするコツは?等の有益な情報をお伝えします。

通訳ガイドビジネスの基本(2021年度版)- その2

その2: 就業ポイントアドバイス   「通訳ガイドビジネスの基本」の2021年リニューアル版です。ガイドの報酬、服装、食事、就業形態その他の基本的な情報を、インターネットやSMSの効果的な利用法も含めて実例を挙げながら説明します。 また近年重要視される、個人情報取扱いや著作権などの法令順守にも触れ、ガイドのコンプライアンスに関しても、必須の注意事項をわかりやすくお伝えします。

仕事の種類

こんなタイプの仕事があるのか!こんな時間の働き方もあるのか!通訳ガイドの業務種類は幅広く多岐に渡っています。こんなツアーだったら自分もやってみたいな…ということを理解するのに役立ちます。ガイド業務の種類によって、望まれるガイド像やサービスのしかたも異なるので、視野を広く持って、自分に合ったガイディング業務を担当できると良いですね。

旅程表読込み

ツアーには必須の旅程表(Itinerary)は、何を注意してどのように情報を読み込むのでしょうか?読み込み方でガイドとしての熟練度もわかります。それによって事前に必要な確認事項などを把握して、ガイディングの準備を万端にしましょう。

ツアーの打合せについて2022(事前の確認事項)

業務前の打合せは非常に重要です。打合せの内容によって準備の仕方が変わります。旅行会社による手配の時と、ガイドが自分で手配準備をする時も基本のポイントは同じです。 ツアーを成功させるための、事前の確認事項について実例を挙げながらわかりやすく説明します。

空港ミーティング&ホテル・トランスファー2023

お客様を空港で出迎えるミーティング業務を、前日の準備から当日のガイドの必要な動きを含めて簡潔に説明し、その後バスにてホテルまで移動する際、歓迎の挨拶の仕方や、安全で心地よいツアーを楽しんでいただくために不可欠な情報やノウハウを、英語表現と共に学べる講義です。 WiFiの使い方、免税品の扱い等2023年時点の最新情報に対応しています。

実習デモ:空港からホテルへのトランスファー

空港に到着したお客様を都内のホテルにお送りするトランスファーのガイディングは、団体グループの時と、個人客のときとでは様子がちがってきます。受講生のまさこさんに、実際にお客様をタクシーに乗せて移動をする場合を想定して実習体験していただきました。どんなふうになるのでしょうか、参考にしてください。   英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

ホテルチェックイン・ツアーデスク

日本に到着したばかり、あるいはツアー中、新しいホテルに到着し、チェックインをするときにガイドが行う業務を解説しています。スムーズに問題なく安心してできるようになるための情報です。お客様が無事にお部屋に入られた後にも、翌日のツアーのために確認すべきポイントがあります。 又、ツアー現場のガイディングだけでなく、必要とされるツアーデスク要員としての業務もご紹介します。新人によく依頼される業務です。よく理解しておけば安心ですね。

ジェネラルトピックスの基本とデモ

観光地の案内説明以外に、とても大切なのがジェネラルトピックスです。 日本の一般事象を幅広くお話ししたいものですが、ではどのようにして 話題を選び、話を構成して準備をしたら良いのでしょうか? 基本を学び、たくさんご自身の得意なネタを蓄積してください。人気ガイドによるデモンストレーションが、良い参考になります。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

ナイトツアー:パーティ&和風宴会の場合

ツアー中の夜のプログラムでは、たとえば夕食に同行する、パーティーや宴会で司会や説明役を頼まれる場合があります。そんな時に慌てないで即、引き受けられるように。本コースでガイド業務のコツをマスターしてください。事前のチェック項目や現場でのガイドの動きかた、わかりやすい説明の仕方、宴会の盛り上げ方など、ベテランガイドの秘伝を聞きましょう。舞妓や芸妓、芸者、地方・・・そんな知識も必須となります。あなたの評価が高まること間違いなし!ちょっと特別なレッスンです。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

空港トランスファーとセンディング

ツアーの最終日、いよいよ空港に送ってゆくセンディング業務は、大切な締めくくりであると同時に、旅程管理の実務もポイントです。ホテルチェックアウトや空港でのチェックイン、送り込みは確実にこなさねばならず、また、途中の空港への道中では、お客様との心の交流を印象良く盛り上げたいものです。日本は良かったな、いいガイドさんだったな!また日本に来たいと感じて欲しい!感動を呼ぶベテランガイドの特別なサンプル・トークと成功の秘訣をご紹介致しましょう。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

心を伝えるガイディング

ガイディングにあたっては、外観や歴史、数字を紹介するだけでなく、日本人の心も伝えましょう。それでこそガイドブックを読む以上の、生身のガイドから聞いて感じてもらえる価値ある情報となります。では、心ってどういうこと?異文化の相手に正しく価値を伝えるのは難しいのですが、この話を参考として応用をしてください。

通訳ガイドの外国人接遇マナー

サービスのプロとして、外国人をお迎えする際の接遇マナーも心得ておきたいものです。ツアーの印象がガラリと変わる分岐点が、ガイドのマナーによるところも実は大きいのです。きりがないほど広い分野にわたって学ぶことがありますが、困った時にもどれる基本を押さえておけば安心です。 (このコースには、通訳ガイドの異文化コミュニケーション コースに含まれたレッスンと類似した講義内容が含まれています) 

通訳ガイドの異文化コミュニケーション

外国人客との対応では、語学力や観光知識だけではなく、それらを駆使してどれほど異文化間のコミュニケーションがスムーズにとれるかが問題です。わかりやすいコミュニケーションには、何が必要でしょうか?言葉、考え方、表現法など具体的に見つめなおして、心地よい時空間を共有できるように目指しましょう。(このコースには、通訳ガイドの外国人接遇マナーコースに含まれたレッスンと類似した講義内容が含まれています)  

ガイド・スキル

ガイド・スキル:ツアー種別その1(クルーズ船業務)

大型客船の寄港地でのクルーズ業務が増えました。クルーズ船ガイド業務に従事する場合に必須のレッスンです。一般のツアーに比較すると、クルーズ業務には様々な特徴があります。打合せから本番までの段取りや重要なポイントなど、クルーズツアーならではの特徴を理解して、良いチームワークで適切にガイディングを進め、印象をアップするヒントを心得ておきましょう。あらかじめ知っておけば大きなミスや不安感は避けられます。一般のツアーにも適用できる話題の作り方やハンドリングのコツにも触れています。是非ご覧ください!

ガイド・スキル:ツアー種別その2 (インセンティブ、富裕層向け)

インセンティブツアーとは、もともとは企業などが海外から優秀な社員やお客様を招待して行う、いわゆる褒賞旅行の意味でした。が、旅行業界では褒賞に限定されず、ある同じ目的を持って来日する(研修、スポーツや各種イベント等)グループはインセンティブツアーと呼ばれています。 また、海外から富裕層のお客さまが観光で来日する機会も増えてきました。こうしたお客さまは、直前の変更や特別な要求も多く、担当するガイドには柔軟な対応が求められます。 どちらのツアーも、押さえるポイントや心がけるべきこと、事前の準備のしかたなどにおいて、一般観光とは少し違う面があります。 インセンティブツアー、富裕層向けツアーの経験豊富な講師が指南する成功するコツを学んで、ガイドとしての幅をひろげましょう。

ガイド・スキル:ツアー種別その3 (マッチングサイト利用客、パッケージツアー )

---レッスン1 マッチングサイト利用客 マッチングサイトを通じてお客様とガイドが巡り合う受注法は、便利で自由さがある反面、トラブルになるケースもあります。あらかじめメリット・デメリットを把握して臨みましょう。 「お客様とメールをやりとりする際の注意点」「ガイドの責任範囲」などの重要ポイントを、実例をあげながらわかりやすく説明します。これからマッチングサイトを使おうと考えている方には視聴必須の内容です。 ---レッスン2 パッケージツアー  旅行会社が企画・一般募集する「パッケージツアー」はいつの時代も人気です。年間通してオペレーションがある点はガイドにとっても魅力です。  国籍や文化背景が異なる様々なお客さま一人ひとりに満足していただくためのコツや注意点、異文化交流のガイディングの楽しさを、テンポよくわかりやすく解説します。

ガイド・スキル:ツアー種別 その4( ビジネス客アテンド、FIT(個人旅行) )

--レッスン 1 ビジネス客アテンド 通訳ガイドは、ビジネスで来日されたお客様に随行アテンドする業務依頼を受けることもあります。通常のガイディング業務とは視点の異なる対応が要求されます。純粋な観光とは異なり、基本的に業務中の、あるいは業務の絡んだ個別アテンドになるため、お客様、そして周囲の方々からの期待値もシビアです。 お客様の商談に同席する場合の注意事項や、ガイディングに必要なスキルや準備の方法、お客様に満足してもらうコツなどを講師が豊富な経験をもとに丁寧に説明します。  ---レッスン2 FIT(個人旅行) インバウンドの増加とともに激増したのが、FIT(個人旅行)のガイディング業務です。パッケージツアーのガイディングと比べて、気を配る点には様々な違いがあり、予めコツを押さえておくと戸惑わず安心です。 このレッスンでは、FIT熟練のプロフェッショナル、予約を取るのが難しいとさえ言われる人気ガイドが、お客様の5つの特徴と、それに対応する心得や方法を具体的に解説します。

ガイド・スキル:ツアー種別 その5 (学生ツアー、スポーツイベント関連ガイディング)

--レッスン1 学生ツアー 学生ツアーは、その日程期間の長さ、関係者の多様さ、訪問先への同行業務など、一般の観光ガイディングと比べると独特の特徴があります。 業務の種類とその具体的内容・注意点、ホストファミリーへの配慮、学生へのケアの仕方のポイントなど、経験豊富な講師ならではの幅広い視点で、涙での感激の最終日を迎えることも多い学生ツアーの醍醐味をわかりやすくお伝えします。  ---レッスン 2 スポーツイベント関連ガイディング 大規模なスポーツのイベント開催時には、その前後を含めて多くの外国人観光客が来日します。このような場合、通訳ガイドとしてどのような業務があるのでしょうか。通常の観光ガイディングとは違う注意すべきポイントや、求められるスキルなどを学び、世界的なイベントにガイドとして参加する高揚感も味わいながら、キャリアを広げるチャンスにしてください。 このレッスンでは、スポーツイベント関連ツアーのガイディングにおける具体的な業務の種類や、実際のガイディングの際の注意事項などを実例を挙げながら、わかりやすく解説しています。

ガイド・スキル:ツアー種別その6(ウォーキングツアー)

交通機関を使わずに楽しむウォーキングツアーのガイディングは、一見誰にでも手軽にできそうな反面、移動中の心得や効果的なガイド法など、独特のお世話や気遣いノウハウが活きると、お客様の満足感も倍増です。 特に新宿エリアで熟練の人気を持つ講師から、その秘訣を学びましょう。

ガイド・スキル:魅力的な話し方

出合った時からまずは安心と好印象を感じてもらい、そして、思わず聞き入ってしまうトーク、あるいは、時に車窓の景色を見ながらでも、ナレーションのように楽しく耳に残るトークなど、高い評価を生む魅力的な話し方を、ポイントを絞って学ぶレッスンです。講師の示す話し方の違いなどを参考にして“魅力的な、親しみを感じるガイドトークの達人”を目指しましょう。

ガイド・スキル:レストラン等食事場所でのガイドスキル

・Lesson1 レストラン等食事場所でのガイドスキル お客様をレストランにご案内する際、困った経験はありませんか? パッケージツアーやFIT、懐石料理や居酒屋、立食パーティーなど、ツアーや食事の形態もさまざまですが、ガイドの一言や気配りで、お客様は安心して美味しい食事を楽しみ、それが日本の旅の思い出のひとつに加わります。 ガイドスキルの良さが問われる重要なポイントを広範にカバーし、一部の英語表現の紹介も参考にし、経験豊富な講師の失敗談やケーススタディもお楽しみの必見です。 「予約の際に確認を忘れてはいけないことは?」「グループの席割をスムースに行うコツは?「ムスリムのお客様にお勧めの食事は?」 答えはこのレッスンの中にあります。

ガイド・スキル:おもてなし

講師の鴨脚(いちょう)里子さんは、著名ホテルや海外エアラインの勤務経験をもとに、 日本のホスピタリティの第一人者・力石寛夫氏のもとサービスの原点「ホスピタリティ」の本質を学んだ、おもてなしのプロです。 ガイディングにおける「おもてなし」とはどのようなものでしょうか。ホスピタリティのあるガイディングを行うためには、何が必要でしょうか。 このレッスンには、「おもてなし」の質を上げるためのヒントが満載です。是非ご覧ください。

ガイド・スキル:ガイドのためのジョーク集

今や情報は誰でも簡単に入手できる時代、個性を光らせ、お客様の笑顔を引き出せるかどうかで、ガイドの本領が問われ、高い評価に繋がります。ウィットに富んだ話やお決まりの定番として身につけたいジョークの数々を、GICSS一押しの講師に語ってもらいました。 明日からでも使えるジョークを大喜利のごとく、大盤振るまいです。大笑い、クスクス、にんまりしながら、どうぞ真剣に極意を学んでください。

専門講座

日本庭園 ~その歴史と美の世界~ 第1回

世界の人々から愛される日本庭園の魅力は、美しさに加えて日本の文化、宗教、時代背景など、様々な要素が凝縮されているところにあります。日本庭園に造詣が深く目の肥えた訪日客も増えた昨今、より深く理解して楽しんで頂くために、ガイドには様々な専門的な基礎知識が求められます。   通訳ガイドアカデミアの新カテゴリー「専門講座」の第1弾として、日本庭園協会会長 高橋康夫氏による「日本庭園 ~その歴史と美の世界~」をお届けします。日本庭園協会は、大正7年に当時明治神宮の杜の造成を手掛けた東京帝国大学 本多清六教授が発起人となり発足した日本で最も長い歴史を持つ由緒ある団体であり、このコンテンツは、まさに現在の日本庭園に関する最高権威が日本庭園の素晴らしさを体系的にわかりやすく語る、通訳ガイドアカデミアが絶対の自信を持ってお勧めするものです。   第1回では、原初の庭から近代の庭まで、日本庭園の発展の歴史を、宗教、思想、文化、作庭に影響を与えた人物などに関する詳しい解説を織り交ぜながら辿っていきます。   是非、この機会に日本庭園に関する専門的知識の基本を学んでおきましょう。

日本庭園 ~その歴史と美の世界~ 第2回

ご好評を戴きました日本庭園協会会長 高橋康夫氏による「日本庭園 ~その歴史と美の世界~」の続編をお届けします。   2020年9月30日リリースの第1回では原初の庭から近代の庭まで、日本庭園の発展の歴史をその背景にある宗教、思想や文化、そして作庭に影響を与えた人物などとともに詳しく解説しました。今回の第2回目では、まず世界の観光客を魅了する日本庭園の特徴について詳しく解説します。次にかつて江戸の街を空前の庭園都市としてかたち造った大名庭園について、今の東京に奇跡のように残る幾つかの代表的な名園を例に、その成り立ちや文化的価値を学びます。最後に日本庭園の魅力をどのように感じ、楽しんだらよいのかについてもお話しします。   第1回、2回を合わせて全4レッスン、全編完結となります。専門講座「日本庭園 ~その歴史と美の世界~」を第2回から視聴された方は、是非第1回もご覧になってください。そして最高権威による解説を通じて日本庭園に関する基礎知識を学び、世界各国から訪れる日本庭園愛好家にその素晴らしさを伝えられるようになっていただければと思います。  

ニホンを創った建築家たち (明治~現代) 第1回

建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞した日本人建築家が8人もいることをご存知でしょうか(2021年現在)。伝統の寺社仏閣だけではなく、日本の近代建築は世界に誇る観光資産でもあります。ゲストに理解を深めて堪能していただける説明をするために、通訳ガイドは専門分野の常識、基礎知識を心得ておきましょう。   Malo Plus代表・一級建築士の三村大介講師が、明治維新後、海外から招致した専門家から西洋建築を学び始めた時代から、世界の近代的建築を牽引する現代に至る「日本の近代建築の創生と発展」について、著名な建築家とその作品を通して詳細に解説いたします。   第1回では、日本の建築の幕開けから、いわゆる近代主義建築(モダニズム建築)の創生~成熟期までに焦点を合わせました。時代背景を織り交ぜながら、その発展に重要な役割を果たした人物と作品を学んでください。楽しい語り口に惹きこまれ、目から鱗で納得し、きっと第2回が見逃せなくなることでしょう。  

ニホンを創った建築家たち (明治~現代) 第2回

専門講座 建築 「ニホンを創った建築家たち(明治~現代)」第2回の焦点は20世紀後半から現在に至る建築です。   第1回では、20世紀前半~半ばの近代主義建築(モダニズム建築)の創成期から成熟期を中心に解説をしましたが、 第2回では近代主義建築へのアンチテーゼとして登場してきたポストモダニズム建築について、興味深く解説しています。 現代の大きな建築の潮流、国境を越えてグローバルに活躍する国内外の建築家とその作品への理解を深めましょう。   最後に特別編として、三村大介講師お気に入りの建築物を、そのおすすめポイントとともにご紹介します。   「ニホンを創った建築家たち(明治~現代)」を第2回から視聴される方は、是非第1回もご覧ください。 日本の近代建築に関する基礎知識を体系的に理解し、知的なゲストから求められるより高度なガイディングに繋げていただければと思います。

仏教美術の楽しみ方 ~仏像鑑賞法~ 第1回

外国人観光客を通訳ガイドが仏教寺院にご案内する際、仏像や建築物を美術的な視点から説明出来たら、お客様の理解や興味が更に深まり、ゲストの寺院訪問はより素晴らしい体験として心に刻まれるでしょう。   今回の専門講座は仏教美術、特に仏像の鑑賞に焦点をあて、仏像美術研究で知られる村松哲文駒澤大学教授が2回にわたり、仏像美術の歴史、様式、鑑賞ポイントなど基本情報、専門知識をわかりやすく軽快な語り口で解説いたします。 第1回は、仏像が信仰されるようになった背景から始まり、歴史的な流れ、基本情報、作り方や素材を知る事によってどんな真実がわかってくるかを中心に学びます。第2回では関東と関西の寺院にある、お馴染みの仏像から、あまり知られてない特徴的な仏像を具体的に紹介します。   仏像が作られた理由、その時々の政治・経済・社会情勢など、一体の仏像にどんなメッセージがこめられているのかを知ると、より一層仏像の魅力が見えてくるでしょう。

仏教美術の楽しみ方 ~仏像鑑賞法~ 第2回

専門講座「仏教美術の楽しみ方~仏像鑑賞法~」第1回では、その歴史、基本情報、仏像に秘められた情報に焦点をあてました。第2回では「実際にお寺に行ってみよう」と題して、関東と関西の寺院の中から、あまり知られていない特徴的な仏像、ゲストを案内する機会の多いお馴染みの仏像を具体的に取り上げて、鑑賞ポイントを解説します。   第1回に引き続き、村松哲文駒澤大学教授が、それぞれの仏像の魅力を時代背景など専門知識もまじえながら、わかりやすく語ります。外国人観光客に仏教美術・仏像の一歩踏み込んだ魅力を伝えられるよう、是非お役立てください。

浮世絵 ~版元が語る製作のすべて~

「浮世絵」は17世紀後半から20世紀初頭にかけて、大衆向けの娯楽として制作された絵画の一種です。訪日外国人にも日本的なデザイン、構図、色遣い、テーマなど、さまざまな魅力により人気が高い美術品でもあります。 本講座の講師は、創業1590年、徳川家康公と共に江戸入りし、浮世絵の総合プロジューサーである版元、現在は日本橋の扇子・団扇和紙の専門店として、江戸、明治そして現代と同じ場所で、伝統と格式、江戸の粋という美を守り続けてきた「伊場仙」の14代目当主、吉田誠男氏です。 作り手側ならではの制作過程の仕組み、関わった人々の印の見分け方、はたまた江戸人の暮らしや世相背景、現代のポップカルチャーへの影響など、講師の軽妙かつ分かり易い話を満喫し、お土産物としても美術品としても絶大な人気を誇る浮世絵を如何に深く、面白く、観るのか? 様々な切り口でガイディングを更に深め、お客様に一歩踏み込んだ浮世絵の世界を紹介してください。

ボランティアガイディング

ボランティア向けガイディング#1 東京都内観光

東京都内観光(明治神宮・皇居前広場・浅草寺)   ボランティアでガイドをしてみたいという声が高まっています。このコースでは英検2級レベル程度の単語を使い、コンパクトに人気のポイントをガイドするための文例を揃えました。   プロでもボランティアでも、お客さまをご案内する際の基本は同じ。簡潔でわかりやすく、親しみやすい言葉でガイドすることです。   これからボンティア・ガイドを始めたい方、まだ経験の少ない初級通訳案内士の方にはもちろん、中級の方にとっても知識の整理や見直しに活用していただける内容です。     東京都内観光編では、初めてお会いするときの会話例から、浅草寺など各訪問地について、どのようにガイドしたらいいのか、すぐに使える英語のフレーズをご紹介します。外国人ゲストへのガイディング場面と、よくある質問に対する答え方も含めていますので、繰り返し視聴して、ぜひ身につけてください。レッスン5では、重要なキーセンテンスを紹介しています。ネイティブ講師の発音やアクセントを参考にして練習しましょう! Letʼs try!

ボランティア向けガイディング#2 鎌倉観光

鎌倉観光(高徳院大仏・⻑谷寺・鶴ケ岡八幡宮) ボランティアでガイドをしてみたいという声が高まっています。このコースでは英検2級レベル程度の単語を使い、コンパクトに人気のポイントをガイドするための文例を揃えました。 プロでもボランティアでも、お客さまをご案内する際の基本は同じ。簡潔でわかりやすく、親しみやすい言葉でガイドすることです。 これからボンティア・ガイドを始めたい方、まだ経験の少ない初級通訳案内士の方にはもちろん、中級の方にとっても知識の整理や見直しに活用していただける内容です。   東京からちょっと足を延ばして出かけたい人に、日本の歴史や文化を手軽に体験できる鎌倉は人気の観光スポット。東京から約1時間で、700年前の日本の面影を残す町並みにタイムスリップ。鎌倉の地勢、歴史、文化、生活などについてご紹介します。   江ノ電に乗れば、2020年の東京オリンピックのセーリング競技の開催地となる江ノ島がご紹介できます。鎌倉仏教についての基礎知識に触れてから、大仏へ。阿弥陀如来とは? どうやって大仏は作られたのか? スーパーパワーとは? など、観光客が気になるポイントをガイド。そして、⻑谷寺では縁起と庭園についてわかりやすく解説。最後は段葛を通って鶴岡八幡宮の外せないポイントをご紹介します。外国人ゲストへのガイディング場面と、よくある質問に対する答え方も含めています。レッスン5では、重要なキーセンテンスを紹介しています。ネイティブ講師の発音やアクセントを参考にして練習しましょう! Letʼs challenge!