新人研修パッケージ(全国版Basics)

特定の地域に限らず、どこで通訳ガイド業務を行うにも不可欠とされる基礎知識とスキルを学びましょう。地域情報以外でインバウンド・ガイドが知っておきたい基本的な実務ノウハウが、ツアーの流れによって丁寧に解説されています。

※パッケージに含まれる全研修コースを1年間無制限に受講できます。


定価¥49,160
¥27,160お得 !!!


¥ 22,000

申し込む

含まれるコース


新人研修用オリエンテーション

新人研修のオリエンテーションです。

通訳ガイドビジネスの基本(2021年度版)- その1

その1: ガイドに求められる資質 2021年リニューアル版「その1」では、ガイドビジネスを開始するにあたってガイドの立ち位置や旅程管理の捉え方など必須常識の事項を押さえた上で、業界の最新動向を踏まえて、ガイドに求められる資質、どのようなガイドが依頼先やお客様から信頼を得られるのか、仕事をゲットするコツは?等の有益な情報をお伝えします。

通訳ガイドビジネスの基本(2021年度版)- その2

その2: 就業ポイントアドバイス   「通訳ガイドビジネスの基本」の2021年リニューアル版です。ガイドの報酬、服装、食事、就業形態その他の基本的な情報を、インターネットやSMSの効果的な利用法も含めて実例を挙げながら説明します。 また近年重要視される、個人情報取扱いや著作権などの法令順守にも触れ、ガイドのコンプライアンスに関しても、必須の注意事項をわかりやすくお伝えします。

通訳ガイドビジネスの基本(2016年度版)

本コースは、改版「通訳ガイドビジネスの基本 2021」がリリースされています。これから購入される方はご注意ください。   まずは、インバウンドの通訳ガイドについて、絶対知っておきたい基礎知識を学びましょう。業界用語などを含めた、プロを目指す方が最初に押さえておくべき必須項目です。業界全体で通訳ガイドがおかれた立場や、呼ばれ方、そしてなかなか聞けないガイド報酬料金の実情、食事や交通費の扱い、服装や将来性、ガイドに求められる資質など盛り沢山です。大勢いる新人の中でどういう人が、仕事を頼みやすいと感じられるか?業務を依頼する立場の方々から収集した貴重なアドバイスも語ります。

仕事の種類

こんなタイプの仕事があるのか!こんな時間の働き方もあるのか!通訳ガイドの業務種類は幅広く多岐に渡っています。こんなツアーだったら自分もやってみたいな…ということを理解するのに役立ちます。ガイド業務の種類によって、望まれるガイド像やサービスのしかたも異なるので、視野を広く持って、自分に合ったガイディング業務を担当できると良いですね。

旅程表読込み

ツアーには必須の旅程表(Itinerary)は、何を注意してどのように情報を読み込むのでしょうか?読み込み方でガイドとしての熟練度もわかります。それによって事前に必要な確認事項などを把握して、ガイディングの準備を万端にしましょう。

ツアーの打合せについて2022(事前の確認事項)

業務前の打合せは非常に重要です。打合せの内容によって準備の仕方が変わります。旅行会社による手配の時と、ガイドが自分で手配準備をする時も基本のポイントは同じです。 ツアーを成功させるための、事前の確認事項について実例を挙げながらわかりやすく説明します。

ツアーの打合せについて

本コースは、改版「ツアーの打合せについて2022(事前の確認事項)」がリリースされています。これから購入される方はご注意ください。   業務前の打合せが十分されていれば、ツアーの成功につながります。打合せの仕方次第で、安心してまかせられるガイドさんなのかどうかの印象もきまり、技術レベルもわかってしまう大切な作業です。「ああ、あの時に確認しておけば良かったのか!」と悔やむことのないように、打ち合わせのしかた、何を確認すべきかなど諸注意をアドバイス致します。

空港ミーティング&ホテル・トランスファー

空港にお客様を迎える初日の大切なミーティング業務について、順序だてて細かくアドバイスしています。煩雑なアクションリストがあるので、頭の中をよく整理しておきましょう。プロ向けの秘訣が満載です。そしてバスに乗って空港を出発する際の諸注意や、空港からホテルまでの移動中に何を話すのか?窓から見えるもの以外に話すべきモデル・トークをご紹介しています。

実習デモ:空港からホテルへのトランスファー

空港に到着したお客様を都内のホテルにお送りするトランスファーのガイディングは、団体グループの時と、個人客のときとでは様子がちがってきます。受講生のまさこさんに、実際にお客様をタクシーに乗せて移動をする場合を想定して実習体験していただきました。どんなふうになるのでしょうか、参考にしてください。   英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

ホテルチェックイン・ツアーデスク

日本に到着したばかり、あるいはツアー中、新しいホテルに到着し、チェックインをするときにガイドが行う業務を解説しています。スムーズに問題なく安心してできるようになるための情報です。お客様が無事にお部屋に入られた後にも、翌日のツアーのために確認すべきポイントがあります。 又、ツアー現場のガイディングだけでなく、必要とされるツアーデスク要員としての業務もご紹介します。新人によく依頼される業務です。よく理解しておけば安心ですね。

ジェネラルトピックスの基本とデモ

観光地の案内説明以外に、とても大切なのがジェネラルトピックスです。 日本の一般事象を幅広くお話ししたいものですが、ではどのようにして 話題を選び、話を構成して準備をしたら良いのでしょうか? 基本を学び、たくさんご自身の得意なネタを蓄積してください。人気ガイドによるデモンストレーションが、良い参考になります。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

ナイトツアー:パーティ&和風宴会の場合

ツアー中の夜のプログラムでは、たとえば夕食に同行する、パーティーや宴会で司会や説明役を頼まれる場合があります。そんな時に慌てないで即、引き受けられるように。本コースでガイド業務のコツをマスターしてください。事前のチェック項目や現場でのガイドの動きかた、わかりやすい説明の仕方、宴会の盛り上げ方など、ベテランガイドの秘伝を聞きましょう。舞妓や芸妓、芸者、地方・・・そんな知識も必須となります。あなたの評価が高まること間違いなし!ちょっと特別なレッスンです。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

空港トランスファーとセンディング

ツアーの最終日、いよいよ空港に送ってゆくセンディング業務は、大切な締めくくりであると同時に、旅程管理の実務もポイントです。ホテルチェックアウトや空港でのチェックイン、送り込みは確実にこなさねばならず、また、途中の空港への道中では、お客様との心の交流を印象良く盛り上げたいものです。日本は良かったな、いいガイドさんだったな!また日本に来たいと感じて欲しい!感動を呼ぶベテランガイドの特別なサンプル・トークと成功の秘訣をご紹介致しましょう。 英語によるガイドデモンストレーションが、コンテンツにより0%~20%前後含まれています。

心を伝えるガイディング

ガイディングにあたっては、外観や歴史、数字を紹介するだけでなく、日本人の心も伝えましょう。それでこそガイドブックを読む以上の、生身のガイドから聞いて感じてもらえる価値ある情報となります。では、心ってどういうこと?異文化の相手に正しく価値を伝えるのは難しいのですが、この話を参考として応用をしてください。

通訳ガイドの外国人接遇マナー

サービスのプロとして、外国人をお迎えする際の接遇マナーも心得ておきたいものです。ツアーの印象がガラリと変わる分岐点が、ガイドのマナーによるところも実は大きいのです。きりがないほど広い分野にわたって学ぶことがありますが、困った時にもどれる基本を押さえておけば安心です。 (このコースには、通訳ガイドの異文化コミュニケーション コースに含まれたレッスンと類似した講義内容が含まれています) 

通訳ガイドの異文化コミュニケーション

外国人客との対応では、語学力や観光知識だけではなく、それらを駆使してどれほど異文化間のコミュニケーションがスムーズにとれるかが問題です。わかりやすいコミュニケーションには、何が必要でしょうか?言葉、考え方、表現法など具体的に見つめなおして、心地よい時空間を共有できるように目指しましょう。(このコースには、通訳ガイドの外国人接遇マナーコースに含まれたレッスンと類似した講義内容が含まれています)