高橋 みち子

 2003年に通訳案内士免許を取得。2004年英検一級合格。東北ではまだ免許所持者が少なかったこともあり、いわゆる就活も一切せずにお仕事を頂く機会に恵まれ、以来、毎回頂いたお仕事はこれが最後、一期一会と心を決めて、大切につとめて参りました。

    この仕事の醍醐味は、日本を紹介できることの他、様々な国のお客様と直接様お話ができることです。一年で25カ国のお客様とお話したこともありました。話題は日本文化ばかりでなく、世界でのできごとなど広範な話題になります。そのため、仕事のない日も世界の情報にも気を配り、語学のブラッシュアップも欠かせません。時々お習字を書いてみたり、ピアノを弾いてみたりしながら。

この講師のレッスン一覧


東北(宮城・岩手)観光ガイディング

東北新幹線に乗って約2時間で行ける仙台は、青葉城や碁盤目状になった町並み、牛タンなどのグルメフードで外国人にも人気のスポットです。また、日本三景の一つである松島は、瑞巌寺、円通院など見所が多く、松島湾の遊覧船ツアーも人気です。平泉・中尊寺の金色に輝く美しい本堂は、訪れた誰もが敬虔な気持ちになる東北の聖地のひとつ。藤原三代が築き上げた東北の都市についての歴史話は感動的です。さらに毛越寺では平安貴族が見た立派な庭が堪能できます。東北愛が伝わってくる講師のガイディング・ポイントの解説は必見です!

東北民話集 Tohoku Folktales:十和田湖の主、鬼の手形、足長と手長

東北の自然豊かな風土が育んだ3つの民話を、仙台在住のベテランガイドが情緒たっぷりに語ります。 鬼や龍や妖怪などが主人公として登場する話には世界の民話に共通する精神性が現れており、海外のお客様にも受け入れられやすいです。また東北以外の日本各地にも似たような民話があり、他の場所でも工夫して話せる題材です。 ガイドは説明者ではなく、「ストーリーテラー」になってお客様を楽しませたいものです。この作品のプレゼンターはそのお手本、まさに語り部です。大いに楽しみ、そして参考にしてください。感動的なエンディングは心に残ります。